会社案内
■特長
- 受託有機合成39年の豊富な経験と実績。
- 成功報酬:目的物が全く得られなかった場合、原料費を含め1円もご請求なし。予想外に難航しても追加請求なし。
- 高い成功率:合成法既知化合物は成功率98%以上(過去の累積)。新規化合物合成の実績多数。
- 分析化学、バイオケミストリーの長年の実務経験を生かし、多彩な分析、精製方法のご提示、的確な構造、純度判断が可能。
- 納期管理:短期納期。きめ細かい進捗状況報告により顧客の信頼を獲得。リピート受注率93%(2021年度までの累積実績)
- 新規化合物合成、合成法不明化合物への積極的対応
- コンサルティング能力:より安価に合成可能な構造の提案。
■事業内容
■会社概要

彩都
という、山を切り開いて20年足らずの新しい街の小高い場所に位置しています。自然が豊かです。
アクセス:
http://www.bs-capital.co.jp/saito/incu5.html
- 住所:〒567-0085 茨木市彩都あさぎ7-7-15 彩都バイオインキュベータ307
- 創業:2004年4月9日
- 資本金:805万円
- 代表:
- 取引銀行:PayPay銀行本店営業部、北大阪信用金庫本店営業部、池田泉州銀行小野原支店、三井住友銀行西野田支店
- インボイス登録者番号:T1120902022491(請求書にも記載)
■主要取引先(秘密保持により非公開)
■得意技術・分野(順不同)
- 医薬品開発のためのリード化合物
- 標準物質の合成
- アミノ酸誘導体合成
- 核酸モノマー合成
- ペプチド合成(非天然型アミノ酸を含む配列、特殊配列)
- 各種ハプテン合成
- Conjugate作製
- 光学活性化合物の合成・光学分割
- シクロデキストリン誘導体

- D,13C,15N等、安定同位体含有化合物の合成
- 固相合成法による有機化合物の合成
- 色素・蛍光標識化合物

- 架橋剤、スペーサー、リンカー

- 単分散(単一構造)ポリエチレングリコール(PEG)誘導体

- 市販ポリマービーズの加工・活性化
- HPLC分析・精製技術(順相、逆相、イオン交換、GPC、アフィニティ、再結晶、蒸留)

- 天然物からの成分抽出・精製
- 有機化学・業務関連ソフトウェア開発(vba,Python)
- Excelワークシート設計(vba)
- Accessデータベース設計管理(vba)
- WEB設計(PHP、Javascript):弊社WEBサイトは100%自社作成で一切、外部に委託していません。
■設備
- HPLC装置(分析用)×6台(UV、PDA、ELSD)
- HPLC装置(分取用)×2台
- LC/MS装置×1台
- LC/MS/MS装置×1台
- GC装置×1台
- GC/MS装置×1台
- 凍結乾燥機
- オゾン発生装置
- 有機合成装置(ケミストプラザ)
- リサイクル分取装置
- オートクレーブ(30ml)
- 溶媒回収設備・ドラフト設備
- 反応容器:最大2Lまで(合成スケール:1㎎未満~100g程度)
- 構造確認:GC/MS、LC/MS、LC/MS/MS、NMR(外部委託)等
■企業理念
「有機化学の独自技術で社会に貢献する。」
- 弊社は受託有機合成を中心とし、有機合成の幅広い技術を生かせるビジネスに特化します。受託有機合成の中から独自技術を磨き、新規事業として育てます。
- 顧客と担当者が最短距離で信頼関係を築くことを強く意識します。
- 有機化学のビジネスを通じて社員と共に成長できる会社を目指します。
- 独自技術を事業展開できるように社としてバックアップします。また自社技術のみには固執せず、社外異種技術と融合した新しい価値の創造を目指します。
- スタッフの個性、能力を発揮できる効率環境を整備します。
■採用情報
現在募集していません。
■追記
2004年、弊社創業で会社名を決める際にWEB検索で十分調べたはずなのですが当時はURLが無かったのか見つかりませんでした。
最近、弊社名で検索したところ”新成”と名の付く同名の類似業種他社さんが幾つか見つかりました。
いずれも弊社よりも歴史ある会社さんです。弊社とは無関係ですのでミスマッチ問い合わせ等でご迷惑をお掛けしていなければよいですが。
弊社として正式にPR契約させて頂いているサイトは下記です(敬称略)。
上記及び公的機関以外は全て、弊社に打診なく無断掲載ですのでご注意ください。
Amazonにも弊社品が掲載されていたのには驚きました。
弊社の取扱化合物類は個人向けではなく”Laboratory use only"です。研究所、事業所、法人等から弊社に直接
お問い合わせいただきますよう、お願いいたします。

↑このページの先頭に戻る